インプラントコラム
COLUMN
- HOME >
- インプラントコラム
インプラントコラム一覧
-
20.10.25
基礎知識 インプラント治療の疑問 仕事はすぐにできる?できない?インプラントは土台として人工歯根を埋め込むための外科手術をおこなう必要があります。 また、1度の治療では終わらず、治療完了までに数工程か必要なため、お仕事に支障が出ないか不安になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回、インプラントの術後の仕事についてご紹介します。お仕事の再開をどう...[続きを読む]
-
20.10.16
基礎知識 インプラントに対する不安を払拭するための相談費用などについてインプラントをお考えの際、噛む機能を取り戻せる喜びや期待よりも、どちらかと言えば様々な不安や疑問を強く感じるのではないでしょうか。 インプラントは外科手術を伴い、そのうえ自費治療となるため保険治療にはないような不安を感じるのも無理はありません。 そこでインプラントに対する不安を少しでも軽減するた...[続きを読む]
-
20.09.28
基礎知識 インプラントの寿命を少しでも伸ばすためには?天然歯に近い噛み心地と審美性に優れているインプラントですが、必ずしも一生持つとは 限りません。しかしお手入れや日常生活に少し気をつけることで長持ちさせることは十分 可能です。ではインプラントの寿命を少しでも伸ばすためには、どのようなことに気を付 けるべきなのでしょうか。 インプラントの平...[続きを読む]
-
20.09.27
基礎知識 糖尿病でもインプラント治療は可能 安心・安全に受けるための注意点持病で糖尿病をお持ちの方は、インプラントを受けたいと思っても「できないのでは?」 と諦めてしまっている人もいらっしゃるのではないでしょうか? 糖尿病の方でも、状況によってはインプラントを受けることが可能です。 今回はインプラント治療と糖尿病の関係や、治療に関するリスクなどを詳しくご紹介しま ...[続きを読む]
-
20.09.22
基礎知識 もしもインプラント治療で転院したいときは? 転院先の探し方や注意点インプラントは虫歯や歯周病などよくある歯科の治療とは違い、他院への転院は慎重におこなわなければなりません。 そこで今回、万が一お引越しや何らかの事情により、インプラント治療やメンテナンスを別の医院に転院して受診する場合の注意点や、転院先選びなどについてご紹介します。 基本的に「転院」はおすす...[続きを読む]
-
20.08.30
基礎知識 歯ぎしりが与えるインプラントへの影響とはインプラントは失った歯の機能回復治療として非常に優れた点が多い治療法ですが、日常 の過ごし方によってはインプラントに悪影響を与えてしまうことがあります。そのひとつ として挙げられるのが「歯ぎしり」です。では歯ぎしりはインプラントにどんな悪影響を 与えてしまうのでしょうか。 無意識に行われ...[続きを読む]
-
20.08.30
基礎知識 インプラント治療前に知っておきたい術前検査と検査費用についてインプラント治療を受ける前には様々な検査が行われます。この検査がしっかりと行われることでより正確な情報を把握することは、インプラントの成功率にも比例すると考えてよいでしょう。 今回は、インプラント治療前に行われる各種検査の内容と、検査費用を中心にお話をいたします。 インプラント治療に欠かすこ...[続きを読む]
-
20.08.30
基礎知識 格安インプラントの懸念点は?日本にインプラントが普及して30年以上が経過し、全国の歯科医院でもインプラントが取り扱われるようになりました。 インプラントは保険診療外となるため、巷には「格安インプラント」なる破格の費用のインプラントを取扱う歯科医院も見受けられるようになりました。 しかし、相場より低い費用であるインプラント治...[続きを読む]
-
20.08.27
基礎知識 インプラントで歯並びは治せるの?稀に「歯並び悪いから、思い切ってインプラントにしようかな?」とご相談いただく ことがあります。しかし、インプラントは歯並びを改善するためにおこなう治療ではなく、失った歯の機能を補うための治療法の1つです。今改善したい症状が、どの治療法に適応するのか、治療をおこなう前に把握しておくことが大切です。そ...[続きを読む]
-
20.08.27
基礎知識 インプラントが効果を発揮するケースとは?メリットとデメリットに比較についてインプラントには良い効果がたくさんあり、歯を失った時に行う治療で選択する方が増え てきました。 どの治療にも良い面と悪い面があり、メリットとデメリットも含めて把握して治療を決め ることが大切です。 治療の選択肢が広がってきていて、自分でしっかり内容を把握して治療すると満足度の高 い治療を受...[続きを読む]